2021年11月23日火曜日

【重要】月曜レッスン時間変更のお知らせ

12月1日よりさくらの湯の営業時間が変更(元通り)になります。

12月6日(月)より、月曜レッスンの時間帯を変更します。
時間変更のため、不都合のある場合はご連絡ください。

月1530→月1600
月1630→月1700


また、来期の募集要項に記載されていた月曜レッスンの時間帯も変更になります。
申し込みの際には時間変更を確認のうえ、申し込まれますよう宜しくお願い致します。

月曜レッスンのお子さんに限らず、振替レッスンで利用する場合にも、お間違えのないよう宜しくお願い致します。


2021年11月15日月曜日

ともしびショップさくら

こんにちは、みかんです

11月に入って
秋がいっそう深まってきたなと感じますね
秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋… 
みなさんは、どんな秋をお過ごしですか? 

今回は
山北健康福祉センター1階にある
「ともしびショップさくら」の話題からです
大人世代には懐かしい
子ども世代には珍しい
10円、20円で買える駄菓子がたくさんそろった
子ども達のワンダーランド!

ここでのお買い物が楽しみで
スイミングに通っている子も多いのでは?

一生懸命に予算内に収まるよう
指折り計算しているのは1年生かな? 
なんとも微笑ましいw

オーシャンクラスの子ども達も
レッスン前にだいぶ早めにきて
わちゃわちゃ楽しそうにショッピング

お店の人によると
一番人気は
「野球盤ガム」と「パチンコガム」の2つだとか

どちらも1回10円で1等の赤いガムが出たら
なんと100円分のお菓子がもらえるそうです!

見ていたら、お店の人に100円を渡して
「10回挑戦!」なんていう猛者もいましたよ(笑) 

 でも、きょろさん曰く
「ガムを食べながらプールに入るのはやめて~」
とのことなのでご注意を! 


続いて、レッスン報告として
今週のオーシャンクラスのメニューをご紹介します

■ウォーミングアップ(30m×8-10本)
・イルカとび(正面・背面)
・クロールキック 
・背泳ぎキック 
■基礎パーツ(30m×6-8本)
・水中バタフライキック
→足先を水底を触れるように強く打ちこむ
・片手バタフライ
→キックのリズムに合わせて、片手ずつ腕まわし
■コンビネーション(30m×8-10本)
4種目(バタフライ、平泳ぎ、背泳ぎ、クロール)
トータル:660~840m

今週は「バタフライ」中心のメニューです
オーシャンクラスはレベルが幅広いのですが
個々に合った距離やヘルパー・ビート板使用で
初めから誰でもバタフライと平泳ぎを並行して習えます

ちなみに
サンフィッシュからオーシャンへ進級基準は
クロール30m完泳(さくらの湯プールは15m)です


最後は今回もクイズです! 

問題:健康福祉センター1階から
プールのある3階までの階段は
全部で何段あるでしょうか? 

ぜひレッスン前に親子で
階段を昇って数えてみてください
答えをきょろさんに言うと
きっとイイ事がありますよ 

今回も最後までお読みいただき
どうもありがとうございました

では、また!

2021年10月21日木曜日

10月レッスン見学しました

 こんにちは、みかんです(^^♪ 


朝晩ひんやりと感じられる季節になりましたね

今回は先週の
サンフィッシュクラスの様子をご報告します。

うちの息子は9月に入会したばかりなのですが
レッスン初日に私が見学をしてビックリしたのは
いきなりクロールを教えてもらっていたこと!

他のスイミングスクールでは
顔つけやバタ足練習から始まって、
いくつか進級しないと
クロールなんて教えてもらえませんよね?

初めてレッスンに参加した我が子は
もちろんクロールなんて泳げませんから
見よう見まねで必死にやってましたが
終わってから「面白かった~!」と
満足そうに話していたのが印象的でした。

 ※きょろさん談※ 
初回レッスンからクロールを教えるのは
いつも保護者の方に驚かれます(笑)
これはスキル練習よりも素地(マインド)づくりが
目的なんです。
「楽しい!面白い!」という素地(気持ち)が
しっかりできると
その先の基礎練習(反復練習がいっぱい!)の時に
「(きついけど)楽しい」
「(できなくても)面白い」 
「必ずできるからクヨクヨしない!」
というポジティブ思考で、無理なく継続できて、
着実に上達へとつながっていきます※


。。。というわけで、
今回は約ひと月半ぶり、2回目の見学になります

まずはプールに入って
水中での準備体操に続き
コースロープ沿いに走ったり
後ろ向きにジャンプして進んだり
水慣れしてから
ビート板を使って
バタ足やクロールの息継ぎの基礎練習

ここまでは初日のレッスンでもやっていましたが
それに加えて、ターン練習や背泳ぎの練習も
始まっていました!


全長15mプールを約10往復+αしていたので
300~400mくらい泳いでいたのかな?

レッスン後はみんなのお楽しみ
プレイタイム!
今週は「ビート板サーフィン(?)」
水中に沈ませたビート板の上に
座ったり立ったり
体幹を使って
重心をコントロールするんだそうです

うまく乗れないと
ビート板がロケットのように飛んでいくので
あちこちへ行ったり来たり
大変そうでした

「乗れたよ!見て、見て!わーーーーーー!」
一瞬でも乗れたらとってもうれしそう(笑)

楽しいプレイタイムもここで終了

今回、久しぶりにレッスンを見学して
50分レッスンに色んなメニューが
ギューッと濃縮されてて
それぞれの子が自分のレベルに応じて
色んなことに挑戦して
たくさんの「できた!」を
積み重ねていってることを実感しました

きょろさんが一人ひとりの苦手なこと
できるようになったことを見つけて
丁寧にアドバイスしていたのも
保護者の一人として
ありがたいなと思いました

最後に… 
プールがある山北健康福祉センターの
あちこちに飾ってある
素敵なガラス工芸のプレートをご存知ですか

さて、問題です
2階のエレベーター横にある
4枚のガラスプレートに咲いているお花の数は
全部でいくつ?

レッスンに参加する子ども達は
ぜひ階段を利用して答えをみつけてね!
きょろさんに答えを言うとイイ事ありますよ!

では、今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

コメントなどいただけると嬉しいです(^^♪
では、また!

2021年10月12日火曜日

レッスン日誌ブログ始まります!

 初めまして、みかんです。

この9月から小学1年生の息子がサンフィッシュ&オーシャンに入会しました。

まだ始めて間もないですが、毎週レッスンをとっても楽しみにしている

我が子を見て入会して良かったなとつくづく感じているところです。


きょろ先生から「せっかくS&Oのブログがあるので、もっと活用したい」という声を聞き、

無謀にもブログ初心者の私が担当することになりました(笑)


今後、日々のレッスンの様子を中心に、身近な話題を発信できたらと思っています。

よろしくお願いします。



2021年10月4日月曜日

10月のレッスンお休みについて

緊急事態宣言が、ようやく明けましたね!
スケジュールにありますように、今月のレッスンお休みの日をお知らせします。

今月のレッスンお休み
10/6(水)
10/11(月)
10/19(火)

スケジュールをご確認のうえ、お間違えのないようお越しください。

2021年9月1日水曜日

9/1(水)よりレッスンスタートします!

 心配なことも多い中ですが、9/1(水)より、新1年生や新入会のお友達も加わって、順次レッスン始まります!


レッスンは施設営業されていれば、開催していきます。体調管理や感染対策をした上でのご参加にご協力お願いいたします。

9月のお休みは、20(月)祝、24(金)となっています。スケジュールをご確認のうえ、お間違えのないようお越しください。

新しいお友達、夏休みを経て一回り大きくなった継続のお友達に会えるのを楽しみにしています♪



2021年6月7日月曜日

S&Oよりお知らせです。(2021.6.7)

 S&Oよりお知らせです。


・来期の募集要項の配布が始まりました!
来期9月から、一年生の新入会も受付ます。
新入希望のお友達がいましたら、申し込み方法など詳細が載っていますので、教えてあげて下さい。
HPからも、閲覧やダウンロードができます。

・今年の夏合宿は中止です。
今年も夏合宿は中止とします。
楽しみにしていてくださった方、ごめんなさい。

・練習発表会あります!
来期の募集要項にも載せましたが、6/28(月)~7月2日(金)、各クラスのレッスン中に練習発表会を行います。
ご都合がよければ、是非ご参観ください。

S&O事務局あすぽ